
やさしい対話カフェ・オンライン
2020年1月よりスタートしました、新企画。「やさしい対話カフェ」。
いま全国的に拡大している「哲学カフェ」が当企画のヒントとなっています。
「哲学カフェ」は、1992年のある日、カフェにおいて偶然に開かれ、その後世界的に広がっていきました。
「やさしい対話カフェ」は、哲学カフェのエッセンスはそのままに
「あったかいやさしい心地でのお話」というインスピレーションを
タイトルから受け取っていただきやすいように、独自に変えたものです。
●やさしい対話カフェって何?
哲学カフェとほぼ共通ですが、進行役がいて、テーマを設け、その場にいる人たちが話て聞いて考えるというシンプルな作りです。
また、「やさしい」心地で、というのを真ん中において対話する、というのが「やさしい対話カフェ」の特徴です。
●セミナーやワークショップとどう違う?
その場に集まった参加者が主役となって対話を作っていきます。
進行役がセミナーの講師のように知識を提供するわけでも、ワークショップのように道筋やゴールがあらかじめ決まっていません。
●哲学の知識が必要?
必要ありません。あなたのご意見を自由にご発言ください。
●対話のなかでは、どんなルールがあるの?
そのつど集まった人たちが自分たちで責任をもってやりとおす、自律的な活動です。
進行役は、当カフェのルールに基づいて、ちょっとした調節をさせてもらうだけです。
または、皆さんと一緒に対話に参加したりもします。笑
「やさしい対話カフェ」でのおおまかなルールは、以下の通りです。
・自分にも相手にも「やさしいここち」を真ん中に、発言する
・話す自由、話さない自由を楽しむ
・本や他者の言葉からの知識ではなく、自分の言葉や経験で話す
・相手に押し付けない、相手を否定しない
・わからなくてもいい、わからないことにこだわり、わからないことを楽しむ
・参加者は平等な立場で参加する
●リラックスできて、安心な場
飲み物を片手に、リラックスしながら、普段考えたこともなかったような
答えのない問いに向かう贅沢な時間を楽しみましょう。
あなたの言葉を受け止めてくれる場所があることは、何とも言えない安心感と
わたしは一人ではないという充実感を味わっていただけることでしょう。
◆日時: 決まり次第、随時ご案内
◆費用: 2時間 1500円~(カフェ代込)
※内容や時間によって、価格の変動の可能性があります。
◆場所: 決まり次第、随時ご案内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【近日開催予定】
◆テーマ「どこまでが、迷惑?」
当たり前のように感じてきた「迷惑」をかけるのは悪いことという考え。
それは、どのくらい本当なのでしょうか。
「迷惑」をかけるのは悪いことという考えは、私たちの生活の中にすっかり浸透しているように見えます。
コロナ禍、子育て、社会生活などなど。
人生において「迷惑をかけてでも」と判断し実行することは、かなりの勇気が必要ですよね。
でも・・・私たちの生きる人間社会は、人とのかかわりなくしては成り立ちません。
そして、その中で生きている一人一人は、経験も価値観も違います。
そのような多様性の中で、どのように、迷惑をかけた、かけていない、と判断しているのでしょうか。
そもそも、「迷惑」とは、どこからどこまでで、何なのでしょうか。
飲み物⽚⼿にくつろぎながら、 あなたの、みんなの
「どこまでが、迷惑?」という考えを振り返りながら、
ゆっくり考えてみませんか。
【募集要項】
◆日時: 2021年 1月 14日 (木) 10:00~12:00 ⇔ 中止とさせていただきます(2021/1/12)
◆場所: オンライン会議室ZOOM(インターネットのつながる端末で、お好きな場所からご参加ください)
◆参加費: 久しぶりオンライン&対話カフェにつき、特別企画。参加費は無料です。
◆定員: 6名
◆そのほか: 飲み物片手に、くつろぎながらご参加ください。
◆お申し込み:こちらからお願いします。 メッセージ欄に『1/14対話カフェ参加希望』とお添え下さい。
【いままでのご感想はこちら】
●大切なことを気づかせてくださって、本当にありがとうございました
●その規則とは実は自分が決めていたもので、もっと自由に考えていけばよいなと思いました。
●質問(問いかける)することでいろんな角度から「ちゃんとする」が出てくる気持ちや場面を考えることができて面白かったです
●毎日の生活に追われる中で、立ち止まって考える時間が欲しいと思って参加しました
●今日のメンバーだからこそわかってもらえたのかもしれません。本当にあったかい雰囲気で感動です。
●話していくうちに自分でも思ってもみなかった自分自身の反応を知ったり、様々な感情を味わう時間になりました。
●感じたままを自分の思いを伝える、受け入れてもらえる心地よい時間でした
●日ごろ無意識にしていることにフォーカスして考える・話す。とても面白かったです。
●