ブログにお越し下さり、ありがとうございます。のんです。


今日は午後から、大掃除と、お正月飾りをつくりました。


なんとか一夜飾りは免れた日付変更前に、すべての飾り付けが終了しました。


これらの飾りは
畑にあった松と南天と、
おうちにあった水引と懐紙で。

懐紙は、だーいすきな京都龍安寺の「吾唯足知」が、印刷されたもの。
見えないところに配しました。


創るほどに、松の香りがすばらしく
家中に飾りたくなって、この有り様に。笑
神道はもともと、自然信仰からのながれがありますが、
自然界や植物界の恩恵を頂き、祈りを捧げたご先祖様たちの心地がわかるなーと感じながらの、お正月飾りの用意。
手作りだったからこそ、感じられた感覚かもしれません。
簡単な飾りですが、とっても楽しく創れたことに感謝。
今夜は今年最後の満月。
凛とした空気と月と星の光が、本当に美しい夜。
===========================================================
■随時募集中

青空禅・非二元

心理・神秘学・哲学

トータルビューティー|アロマ|ハーブ|野草

スクール・レッスン・グループワーク